大和町の三柱鳥居は今の所ストリートビューでは見えません。道がないのでストリートビューカーは近づけません。個人のローカルガイドが頑張るしかないでしょう。ストリートビューで見る事ができるのは以下の5か所です。googleマップの航空写真ならもっと見えます。
- 京都市 木島坐天照御魂神社(蚕の社)
- 桜井市 大神教本院
- 対馬市 和多都美神社
- 徳島県 神山町稲飯神社
- 新宿区 鳴子稲荷神社
wikipediaに記載されている三柱鳥居は、少なくとも、9か所は、あります。wikipediaに記載されている三柱鳥居
木島坐天照御魂神社の三柱鳥居
【2014年版のストリートビュー】三柱鳥居の手前の低くなっている所が元糺の池です。現在は涸れています。木島坐天照御魂神社は京都市右京区にあります。
大神教本院の三柱鳥居
【2013年版のストリートビュー】いつ建てられたかは知りませんが、材質はプラスチックみたいです。罰があたるので、触ってはいません。大神教本院は奈良県桜井市にあります。
和多都美神社の三柱鳥居
対馬の和多都美神社には、三柱鳥居が2つあります。
一つ目の三柱鳥居
【2020年版のストリートビュー】低くなっている所は、満潮時、海水が入ります。
鳥居の下には、磯良恵比須という石が祀られています。和多都美神社の磯良恵比須(石)Googleマップの航空写真安曇磯良の墓と言われています。
二つ目の三柱鳥居
【2020年版のストリートビュー】完全な陸上です。石が積んであります。拝殿より奥にあります。
稲飯神社の三柱鳥居
【撮影日不明】ここも新しい感じです。鳥居の根巻が水色です。稲飯神社は徳島県神山町にあります。
鳴子稲荷神社の三柱鳥居
【2019年版のストリートビュー】以前のものとは別の角度からのストリートビューです。鳴子稲荷神社は東京都新宿区にあります。
東京の三柱鳥居は稲荷神社と三囲神社
mixi三柱鳥居コミュニティについて
上記のコミュニティの開設日:2006年7月9日。参加メンバー:110人。参加条件と公開レベル:だれでも参加できる(公開)。トピックの作成権限:参加者が作成できる。
東京都墨田区三囲神社の三柱鳥居(三囲神社と三井財閥、三囲神社の灯ろう)