2021/06/17

大神教会(大神教本院)の三柱鳥居 M君

大神教本院の三柱鳥居 三柱鳥居の左の立て札には、「三位一体」という言葉が書かれています。全文は、奈良県の大神教会の三柱鳥居(大神神社近く)へ。三柱鳥居は新しいものですが、大神教会という名称は明治時代からのものです。

大神教会の成り立ち

  1. 明治5年 大神神社の小教院として発足。(全国統括機関である大教院、各府県単位の統括を行なう中教院、全国の各神社に小教院が設置された)
  2. 明治13年 大神神社大神教会に改称。
  3. 明治15年 大神神社祢宜小島盛可は、大神神社を離れる。
  4. 明治16年 大神教会を創立。

大神神社(おおみわじんじゃ)の大神教会だったものが、大神神社から分離して、「大神教会( おおみわきょうかい)となった、という事です。

小島盛可

大神神社の神職。のち大神教会長。国学者 平田 延胤の門人。

大神教会と大神教本院はほぼ同じ

国際宗教研究所の大神教によると、現在の宗教法人の正式名称は大神教で、明治時代の「大神教会」と「大神教の本院(主となる院)」とが混在して使われています。

大神教と大三輪教は違う

大神教(おおみわきょう)大神教本院は、桜井市三輪1198にあります。後からできた大三輪教(おおみわきょう)大三輪教本院は、桜井市三輪3にあります。読み方は同じですが、全くべつの宗教団体で教義も違います。ともに、教派神道系と言われ、奈良県神社庁には登録されていません。大神神社は神社神道系で、奈良県神社庁に登録されています。

2018年版の大神教本院のストリートビュー

三柱鳥居の左の立て看板には上のお社。「三輪へ参らば上下かけよ どちら欠いても片参り」下の教会。と、書いてあります。大神神社が上の宮で、大神教本院が下の宮です。 googleマップで検索すると、「大神教本院」なら一発で見つかりますが、「大神教会」では候補が沢山出てしまいます。「大神教会 三柱鳥居」なら候補は一つです。googleは、大神教会には三柱鳥居があると、認識しているのでしょう。

mixiのコミュニティ

三柱鳥居コミュニティのトップ
開設日:2006年7月9日。参加メンバー:110人。参加条件と公開レベル:だれでも参加できる(公開)。トピックの作成権限:参加者が作成できる

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。