2021/04/29

岐阜県の三柱鳥居の探索2008 M君

岐阜県の三柱鳥居

京都の蚕の社の三柱鳥居を見たのがきっかけで、ネットを検索してみると、今は閉鎖されているhttp://suzuki-t.hp.infoseek.co.jp/yamato3.htmで、岐阜県大和町の三柱鳥居の存在を知り、探索を行ないました。2008年から2009年にかけて、4回の探索を行った時の記録(コースタイム)です。

2008年8月12日の探索

  1. 14:00。美濃ICから関市板取村洞戸(徳積三柱鳥居があった所)に向かい、岐阜県関市と郡上市の境の標高800m地点(あじさい街道)に車を止め、登り始める。
  2. 14:30。標高1009mのピークに着く。 国土地理院のピーク1009m付近の地図を参照。ここまで踏み跡は明瞭だが、急登。
  3. 15:00。三柱鳥居はみつからず、これ以上進むと危険なので、引き返す(35°47'20"N 136°48'45.5"Eの標高1080地点)ここまで、たいした高低差はなく、ほとんど平坦。後でわかった事だが、三柱鳥居は1012mのピーク付近にあり、1kmほど行き過ぎていた。
  4. 17:00。N35°46'48", E136°48'46"付近で道に迷う。行ったり、来たりすると、同じ場所を回っている事に気づく。
  5. 18:00。なんとか、林道(あじさい街道)に出られた。そこは、車を止めた場所から4km下だった所だった。
  6. 19:00。林道を1時間かけて上り、車の場所に戻る。日の入りの時間であるが、真っ暗ではなく、市民薄明と言う。

徳積 三柱鳥居

8月12日、洞戸に泊まる。宿のご主人に徳積 三柱鳥居の事を聞き、次の日、悪路を車で探し、痕跡はみつかった。徳積三柱鳥居の跡-グーグルマップ送電線のすぐそばに、直径50mの円形の空き地が見える。かつて、ここに三柱鳥居があったが、”送電線が通り神域が汚され、本来の聖地でなくなったと言うことで、撤去された”そうだ。洞戸村ふるさと塾 - Re: 三本鳥居についてより。

「徳積 三柱鳥居 画像」で検索すると、鉄塔の前に立つ三柱鳥居がみつかる。

2009年1月6日の探索

左の写真は、35°46'12.5"N 136°49'49.8"E から見た関市と郡上市を分ける尾根。尾根の向こう側が郡上市で、この尾根を左の方に登った所に三柱鳥居があるはず。右の写真は、35°46'29.4"N 136°50'00.6"Eにある登り口の鉄製のはしご。左の写真から北東へ500mぐらいの所。
ヘアピンカーブから見る鉄塔 鉄塔への登り口のはしご

今回は2万5千分の1の地図(門原)、赤のビニールテープ(GPSはない)、懐中電灯を持って、出かけました。

  1. 8:30。前回と同じ場所に車を止める。林道を300mほど戻り、鉄製のはしごから登り始める。
  2. 9:25。ピーク1009に到着。
  3. 10:35。右に千谷に下る足跡を発見。降りてみる。
  4. 11:00。稜線上に復帰。
  5. 11:15。ピーク1012あたりから、左に降りてみる。(右に行けば、発見できた)
  6. 12:15。稜線上に復帰。
  7. 12:30。怪しげな構造物らしきものを発見(下の写真)。ピーク1012付近で望遠で撮影。雪も積もっている事だし、無理をせずに撤退。
  8. 13:35。赤のビニールテープを頼りに、道に迷うことなく、林道に帰還。

岐阜県の三柱鳥居peak1012 岐阜県の三柱鳥居peak1012拡大

岐阜県の探索2009年に続く

Mixi三柱鳥居のコミュニティ

岐阜県大和町の三柱鳥居。このトピックは、2009年1月19日に作成された。

mixiのコミュニティ

三柱鳥居コミュニティのトップ
開設日:2006年7月9日。参加メンバー:110人。参加条件と公開レベル:だれでも参加できる(公開)。トピックの作成権限:参加者が作成できる

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。